【占いで身動きがとれない】環境を変えたくても変えられない人へ

お悩み

あなたが何の占いを信じているのかはわかりません。

六星占術、四柱推命?

 

色々ありますよね。姓名診断もありますよね。

 

今まで芸能人でも名前を変えて上手くいった人の割合はどうだったでしょうか?

 

細木和子さんに改名してもらった、モンキッキー(現おさる)坂道コロコロ(現バツグン)

見事開運に失敗しています。

 

細木和子さんは大殺界に失敗した例を数々上げていますが、成功した例も必ずあるはずです。

多方面からの視点が必要

現在の環境がつらい、占いをたまたま観ると大殺界!!

 

そんなことはありませんか?なんか悪いことがあるとついつい占いを見てしまいますが、いい時は自分がのっているので、観ないものです。

占いを信じるのは悪いことではない

占いに対して「占いは騙す人がいるから」「占いは当たらないから」と抵抗がある人もいます。
しかし、占いを信じることは決して悪いことではありません。

たとえば、占い内容が良いならあなたのモチベーションを上げてくれますし、その結果になるよう努力して頑張ることも可能です。

他にも、

  • 人に話すことで不安が減る
  • 迷いがあるときに行動力を与えてくれる
  • 悩みに対して広い視野で見れるようになる

などのメリットがあります。

占いに頼り切りにならないで、補助的な役割として占いを使っていけばあなたの人生を今以上に豊かにしてくれます!

悪い結果でも未来を変える努力ができる

仮に占いの結果が悪くても、メリットはあります。

悪い結果をバネにしたり、最悪な運命を辿らないよう努力したりもできます。

運命は絶対ではありません
あなたの行動次第で運命は変えていけるので、占いを頼ること自体に変な抵抗感を感じる必要はないです!

占いは指針!幸せになりたいなら盲目的に信じるのはNG

占いを信じない方がよいとされるのは「盲目的に信じるのがNGだから」です。

占いを信じすぎてしまうと、やがて自分の意思を捨てて占いだけで人生の選択肢を選び取ろうとします。

依存した分だけ不幸になってしまう危険性があるので、あくまでも占いは人生の指針と捉えるようにしておくのが良いです

「最終的に決断するのは常に自分」という形をとっていけば、占いで幸せな人生を掴み取りやすくなります!

結婚や転職など人生の重大な決定は自分でしよう

結婚や転職など人生のターニングポイントで、占いをしてもらうことも悪くありません。

しかし重大で決められないからといって、占い師に決断を委ねるのはやめてください。

悪い結果になって後悔することになっても、占い師が責任を取ってくれることはないからです。

自分の人生の責任は自分自身で取らなければいけないので、怖くて迷う気持ちがあっても己の意思で最終決定を下すようにしましょう!

片思いや復縁など恋愛占いもほどほどにしておこう

片思いや復縁など辛い恋をしていると、どうしても占いに依存してしまいがちです。

たしかに「彼との恋はうまくいくのかな」「彼女とやり直すことはできるのかな」と不安に思う人の気持ちも分かります。

しかし占いの信じすぎは、依存が原因で相手との関係性を壊したり、借金をして恋愛どころではなくなったりするケースも少なくありません。

家族や友人など占い師以外にも相談相手を見つけておくと、占い一つにすがる必要もなくなります!

 

「占いがないと不安で仕方ない」「なにかを犠牲にしていても占いが手放せない」など、仕事や生活に支障がでるほどのめり込んだ状態になってしまうと、これは間違いなく「占い依存症」と言えるだろう。

このような人は、迷ったときに占い師にどちらにすればいいのか判断を仰いでいたため、自分でものごとを決定するということができなくなってしまっている。

悩み事があるときは、その内容が自分では抱えきれないものであればあるほど、占いにすがる前に、まずはまわりの相談できる人に話を聞いてもらおう。

開運アイテム専門店「たまふり屋」

占いを信じない人と信じる人の割合は?信じる人が44.1%

占いを信じる人の割合は「まあまあ信じている人」「とても信じている人」を合わせて「44.1%」です。

反対に占いを信じない人は「あまり信じていない」「まったく信じていない」を合わせた「23%」の割合でした。

信じない理由を見てみると「信じられる根拠がないから」との意見が多数です。

残りの「32.9%」に関してはどちらともいえない結果になったので、全体的に占いを信じている人の割合の方が多いことになります!

占いを信じる人の特徴

占いを信じる人の性格は以下の通りです。

  • 自分に自信がない
  • 決断力や行動力がない
  • 自分で物事を考えることが苦手

占いを信じる人の状況は以下の通りになります。

  • 誰かに自分の背中を押してほしい
  • 今の自分に満足をしていない
  • 不安な気持ちになっている

これらように、人は自分に自信がなくて心が不安定になっているときに占いを信じることが多いです!

彼氏が占いを信じない!男性や理系の人が占いを信じない理由

男性や理系の人が占いを信じないのは、論理的思考が強いからです。

よく「男性脳(論理的思考)」「女性脳(感覚的思考)」と言われますが、この違いが占いを信じる人と信じない人を分けています。

女性の場合、感覚的思考が強いため「これはそういうものなんだ」と捉え、占いのスピリチュアルな力を信じる人は多いです。

しかし男性や理系の人の場合、論理的思考が強いことから明確なデータを求めるので、はっきりとした資料がない占いを信じることができないのです。

占いを信じない女性もいる

女性の中で占いをまったく信じない人がいても、決しておかしなことではありません。

もちろん女性は感情的思考が強い傾向にあるので、多少なりとも占いを好きで信じている人は多いです。

しかし反対に論理的思考が強い女性もいるため、中には占いを信じない人もいるのです。

成功者は占いを上手に利用している

成功している人は占いや神社などを上手に利用して、自分の力にしている人が多いです。

ここでいう上手に活用するとは、占いを「補助的な役割で活用する」ことであって「盲目的に信じて従う」ことではありません。

成功者は占いで視野を広げて人生の選択肢を増やし、その中からもっとも適しているものを自分で選び取っています。

占いを人生のヒントと捉え、自分の意思で行動を起こそうとする姿勢こそが成功への秘訣になります!

占い依存から脱出しよう!占いをむやみに信じない方法

占い依存を防ぎながら占いを上手に活用していくためには、自分の意思を強く持つことが大切です。

たとえば、

  • 自分の行動や発言に責任持つ
  • 周りの人の意見にも耳を傾ける
  • 自分でよい未来を築くための努力をする

などが挙げられます。

上記のように占いだけに頼ろうとしない環境づくりが、占い依存を防ぐためのポイント

人生の主人公は占いではなく「あなた自身」です。
自分を中心にして人生を動かそうとする姿勢を持ち続けていれば、占いと上手に付き合っていくことができます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました