はじめはドッキリだった
はじめは、宮迫チャンネルの企画でヒカルくんにドッキリを仕掛けるところから
物語は始まります。
宮迫さんがヒカルくんに『店やりたいから1億貸してくれない?』と相談を持ち掛けます。
1千万なら簡単にOKすると思った宮迫さんも1億ですからね。
反応を検証したかったわけです。
しかし、ヒカルくんは『いいですよ』とまったく迷いなく返事をして
反対に宮迫さんがビックリして終わるというわけのわからない状態になりました(笑)
共同経営
そのままの勢いで、ヒカルくんも元々焼肉屋経営には興味があり、半分づつお金を出し合って共同での焼肉屋のオープンを目指します。
インフルエンサーとして、宣伝役はヒカルくん
お店の方は、料理担当の宮迫氏。
分担してプロジェクトは進行していきます
そこで10/1オープンしますと9月末日に行われた試食会で意外な展開を見せていきます。
試食会
そこで初めてのお披露目を受けたヒカルくんが
演出、肉の質、味、値段に次々とダメ出しを行い、
宮迫陣営をぶった切ります。このままではダメですよ。
あまりのヒカルくんの容赦のないだめだしに一時は演出か?と疑われるようなことはあったものの
その後、本当にヒカルくんがこのプロジェクトから撤退を発表します。
ヒカルと宮迫の確執
そうなると、二人の関係を心配する人も出てきます。
コラボの回数も減っているし、
そんな中で上がったネットニュースに
ヒカルのツイッタープロフィールから『宮迫博之を尊敬してます』が消えたのです。
二人は関係悪化を否定していますが、タイミングがタイミングだけに
仲が悪くなったと考えられても仕方がないでしょう。
宮迫さんは蛍原さんと解散し、YOUTUBEで初めてコラボした恩人にも見放された印象になっていきます。
焼肉屋経営の継続
ドッキリのようなひょんな企画からスタートした焼肉店経営。
ヒカルくんが抜けたらそのままやめるのが当たり前だと思うんですが、
新しいスタッフを雇い一から作り直して、今年の3月に開店させると企画は継続します。
その感に、改修費が2000万、月の家賃が280万、さらに改修費が4.5千万と
一般人からは信じられないような金額が先行投資で行われていると
宮迫チャンネルでも出てきます。
時計売ります
そこで宮迫チャンネルででた企画が、大事にしていた時計を売りますというものでした。
店の改修費を補うために、自分の財産も売り始めた宮迫氏に騙されているんじゃないか?
まだ開店もしてない店にそんなにお金かけてどうするんだ。
悲壮感漂う宮迫氏に心配の声が上がります。
逆転のWINWINWIN その4
そして今回あっちゃんと宮迫さんの番組
WINWINWINでその4がオンエアーされました。
結局は、1人で資金繰りをしているのではなく、親友の若林さんと一緒にやっている会社ノーブルから資金が出ており、
オープン後の経営戦力もしっかりとしたものでした。
時計は宮迫氏が責任者として男気を見せた結果、資産まで手を出しているような見え方になってしまったようです。
継続して上手くいくかはわかりませんが、撤退も可能な事業という事なので、応援していきましょう。
コメント