ちょっとした違和感がイライラに変わる瞬間【人間関係あるある】

お悩み

最近、ふとしたことで心がモヤモヤする出来事が続きました。

 昔の同僚との再会で…

ある日、久しぶりに昔の同僚と会いました。
彼は理学療法士で、今は訪問マッサージの店を経営しています。

うちの妻はホテルの予約係。
そのホテルで「今、マッサージスタッフが足りていない」という話を聞いたので、
私は「もしかしたらチャンスあるかもよ」と軽く紹介したんです。

すると彼はすぐ行動に移し、営業に行ったとのこと。

──それ自体は行動力もあって素晴らしい。けれど、そこでひとつ問題が。

なんと彼、ホテルで僕と妻の名前を勝手に“名刺代わり”として使ったんです。

もちろん、悪気はなかったと思います。
でも、こっちは「名前を出していいよ」なんて一言も言ってない。

「それって、ちょっとマナー違反じゃないかな…?」

正直、怒鳴りたいほどじゃない。でも、確かに引っかかりました。

あとから彼にやんわりメールで伝えると、
「ごめん、軽率だった」と謝りの電話が来ました。

でも、僕の中のモヤモヤは完全には晴れませんでした。



もうひとつの「モヤモヤ」

その数日後、仕事中に息子の柔道時代に知り合ったあるお母さんと久しぶりに再会しました。

彼女は政治活動に熱心なタイプで、参院選の話からこう言われたんです。

「私が主催してる会があるんだけど、来てみない?」

その名も──
『政治を自由に語ろうの会』(会費5,000円)

正直、あまり気が進まなかったのですが、妻が「行ってみたら?」と背中を押してくれて、参加することに。

ところが数日後、連絡がきました。

「すみません、お店の都合で会費が6,600円に変更になりました」

えっ!?
ちょっと待って、それって……

**活動費の穴埋めじゃないの!?**と、疑ってしまう自分がいました。

もちろん、1,600円で文句を言うのも大人気ないと思います。
でも、**「最初に言ってたことが変わる」**って、なんか信用できなくなるんですよね。


 モヤモヤって、意外と心に残る

・人に名前を勝手に出されたときの違和感
・お金の額が変わったときの不信感

どちらも、些細なことかもしれません。
けれど、不思議なものでこういう“小さなズレ”ほど心に引っかかるんです。

怒るほどじゃないけれど、
「うーん……なんだかなぁ」と思う。
そういう経験、みなさんにもありませんか?


✍️ 最後に

僕は今回、このモヤモヤを文章にしてみました。
書くことで少しスッキリしたし、
「同じことを感じた人って、他にもいるんじゃないかな?」と思って、こうして残しておきます。

みなさんなら、こんな時どうしますか?

【マツキヨココカラオンラインストア】

コメント

タイトルとURLをコピーしました