結論からいうと、間違ったヘアケアさえしなければ 薄毛治しは簡単なのです。
脱毛の5大要因
①頭皮の汚れ
このタイプは、頭皮表面の汚れが綺麗になれば本来の髪が蘇る。
②頭皮の肌荒れ
このタイプは、シャンプー剤とシャンプー法の間違いで頭皮表面が荒れた状態なので、その原因を正せば薄毛・抜け毛は解消する。
③血行障害
原因は…急性ストレス(円形脱毛症・産後の脱毛症)、慢性ストレス、加齢
ことタイプも原因はさまざまではあるが、正しいシャンプー法をする事で薄毛・抜け毛が解消し本来の毛量になってくる。
④薬害による脱毛
大小便や汗で排泄出来なかった老廃物が原因で引き起っている。
⑤皮下組織の損傷(特殊要因)
原因…頭皮を叩く、高周波などの電気を当てる、育毛剤の浸透器具を使用するなど間違った情報を鵜呑みにして実行してしまった。
やってはいけない育毛法
・皮脂の取り過ぎはトラブルの元
脱毛症の最大要因!!洗顔と一緒で洗髪も油分を取り過ぎてはいけない。
・頭皮を叩いてはいけない
頭皮や毛細血管を含む皮下組織を傷つけ、時には破壊する。
・スカッとする育毛剤やトニックは危険
頭皮の温度が急激に下がり、皮下組織に負担がかかる。
・1日に何度も洗髪する
洗いすぎが皮脂の取り過ぎになりトラブルを招く。
・洗浄力の強いシャンプー剤を使用
髪の毛がボロボロになり大量の抜け毛が発生する原因に。
・洗髪用ブラシで頭皮を洗う
頭皮を傷付ける恐れがあり肌荒れにつながる。
・育毛サロンなどで皮脂を根こそぎ取り除く
皮脂の取り過ぎは脱毛症の最大の要因になる。
薄毛・抜け毛予防
①生活習慣を見直す
栄養バランスを考えた食事、十分な睡眠時間の確保、飲酒喫煙を控える。
②正しいシャンプーの方法で洗髪
1⃣髪と頭皮を温水で濡らす
2⃣シャンプー剤を適量手のひらに取り、手指の腹で頭皮に塗り付ける
3⃣爪を立てないようにして両手指の腹で頭皮全体をこすり洗う
4⃣念入りにすすぐ
5⃣コンディショナーを髪の毛だけに塗り1~2分おいてから簡単にすすぐと、保護成分が頭皮にも万遍なく行き渡る
③脂性の人も必ずコンディショナーを使う
コンディショナーは、洗髪後の髪と頭皮のpHを整えるとともに、潤いを与えてくれる。
④1日1回シャンプーする
肌にも良い成分で作られたシャンプー剤とコンディショナーを使用して、毎日その日の汚れをその日の内に洗い落とし、頭皮面を清潔に保つ。シャンプー回数が多すぎるのは✖。
⑤必要に応じて育毛剤を使用
加齢に伴い、必要に応じて毛母細胞の栄養補給を目的とした育毛エッセンスを状態に合わせて使用する。
まとめ
3年間程だろうか。薄毛で市販薬のリアップ、リアップ+を使用していた父の髪は一向に増えてはいないどころか減っています。洗髪用ブラシも使っていたし、スカッとするトニックが好きです。
間違ったヘアケアで薬剤を使用していても意味がなかったのです。
髪と肌の研究をされていらっしゃる、東田雪子さんの著書を拝読し、とても参考になりました。
是非、薄毛・抜け毛で悩んでいる人におススメしたいと思います。
もっと詳しく知りたい方はこちら
↓ ↓
コメント