【目標達成】2022 社会福祉士合格を目指す!!

社会福祉士

はじめに・・・

2021年に私は社会福祉士に合格出来ました。

私は、社会人で働きながら通信課程の専門学校を卒業し、そのまま一発で合格することが出来ました。

せっかく合格出来ましたので、この記事で生意気にも合格するコツを教えていきたいと思います。

逆算して考える

来年に、社会福祉士や、他の試験でもいいんですけど、受験する際にあなたの目的は何ですか?

もちろん試験に合格ですよね。

落ちてもいいから、知識を深めたいとかいう人や、満点を取りたいと思う人は、教科書を隅から隅まで読んで、過去問を完璧にとけるようになり、一日に6時間くらい勉強したらいいかもしれませんね。

しかし、私は人生楽しみたいし、仕事もしてますし、色々と時間を有効に使いながら、確実に合格はしたいわけです。

通信の専門学校卒業が8月です。そこから私は勉強を始めました。あとは、時間にすると半年ですね。

その半年をどう使うかをまず考えました。いきなり何にも考えずに勉強を始めるよりもずっと効率がいいです。

そのプロセスを紹介したいと思います。



まずゴール設定を正確に見極める

私は今年社会福祉士の試験を受けたわけですけど、ゴールは試験合格ですよね。

合格のゴール条件は、何度も私はこのブログで書いている事なんですが、社会福祉士の合格条件は6割程度点を取ることではなく、受験者の中の30%の中に入ることなのです。

↓詳しい記事を見たい方はこちらへどうぞ

33回社会福祉士国家試験!!合格発表!!

まずこのゴールを理解できていない人は、どうしても今年で言うと87~92点の密集地帯に入り、合格発表で、ドキドキして待つことになってしまい、「おしかったー」となってしまうわけです。

そして、そこがわからないと、もう一年同じことを繰り返してしまうのです。モチベーションも落ちますしね。

何年かして少し運や積み重ねたもので、93点ギリギリで「あーやっと合格した」となるわけです。

87点から91点くらいはある程度やっていれば取れるんですよほんとに、そのくらいのテストなんです。

結局3割に入らないといけないわけですから、少し人よりやる必要があるから、合格した時に「すごいねー」と言われるテストなんです。人より少しやる努力が必要とまずは考えられるわけです。

まずこのメンタル作りがゴール設定でできるわけです。もちろんもっと難しい試験はこの世にいくらでもあるので、ゴール設定が高い場合はもっと努力が必要です。

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

10月の模擬試験で実力を確認する

社会福祉士の試験には10月に全国共通の模擬試験が実施されます。ここで、どういう意識で臨めるかでのちの結果に随分差が出ると思います。

この模擬試験で大切なのは、いい点を取ることではありません。取れるに越したことはないですけど、ゴールは2月の試験を受けて合格することですから。



まず時間配分、鉛筆や消しゴム、時計の準備等、本番で何が必要かわかること、理解すること。

そしてさらに深く考察すると、全国で3割以内に入られているかどうか?入れていないんであればそこからもう少しの努力が必要ですし、入れているのであれば、そのままのペースで勉強していけばいいと思います。

現在の立ち位置を相対的に知ることが出来る事が大切です。点数より、受験者の中の順位が大切なのです。順位が真ん中くらいの人は、正月はゆっくりしない方がいいでしょう。

【社会福祉士国試対策】社会福祉士合格に必ずやっておきたいこと!!

自分自身の戦いでもあり、他の人の情勢も見ておく

もちろん、自分自身の戦いでもあるんですけど、30%の中に入るために他の受験生の動向を考えることが必要です。今年はコロナ禍であり、受験勉強に集中する環境が出来ていること、記念で受ける人たちが今年は受験を避けることなどを考え、今年は受験生がレベルが高いと私は思いました。

なので、過去問3年3周すれば、合格できると言っていた講師もいましたが、私はそうは思いませんでした。ゴール条件を事前に考えられていたので、普段より努力が出来たんだと思います。

社会福祉士試験は、2025年にはテストの要綱が変わると言われています。実習が必要になったりややこしくなると早めに取りたいと思うでしょう。

なので、この4年位はガチ勢が増えると考えています。



ケアマネの試験も介護福祉士になってから5年後に試験条件が変わる時期は、その前に取っておきたいとガチ勢がかなり増えました。

今はケアマネは、給料も変わらないし、受験資格が厳しすぎて、受験生は減り、合格率も一気に落ちました。

中には、実際に1ヵ月過去問だけやって受かった人もいますよ。しかし、確実に受かるためには、やはり100点をとるように勉強をした方が賢明でしょう。

後は本番・・・

ある程度人より、やること。過去問5年間3周、一問一答をどんどんやる。間違ったところをテキストで知識を補完していく。

そうなれば後は、健康管理と試験は前のりして、早く寝て、テストに集中して挑んでください。

そうすれば必ず合格できます。

一応今年合格しましたので、この記事を書かせてもらいました。頑張ってくださいね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました