【新NISAに移行しよう】新NISAのココがスゴイ5選!!

お悩み

NISAとは ・・・資産運用が非課税でできる優遇制度

1.旧制度と併用ができる

旧制度・・・一般NISAと積立NISA

一般NISAは年間120万円×5年間計600万円分の投資が非課税になる制度

積立NISAは年間40万円×20年間計800万円の投資が非課税になる制度

新制度はこれらの制度と共存になりますので2018年から積立NISAをやっていた人にとっては超朗報です。

2024年以降新規に40万円 の積立投資をすることはできませんが2023年までに投資した分は非課税期 投資してから20年が保証されます。つまり2018年から2023年の40万円×6 年分240万円分については
先行者利益を享受できるということです 。

 

旧NISA240万+新NISA 1800万  つまり2040万の優遇が受けられるという事で朗報というわけです。

2000万の運用資金が5000万になるとします。一般的には600万の税金がかかるんですが、NISAは非課税ですので、丸々600万得することになります。

但し、2000万の運用で、下がって旧NISA制度の満期まで来た場合は、満期が来た時の金額だけ非課税になるので、5年後1700万で、NISAの期限が切れた場合、その後株価が、2000万に回復しても、300万円に対して税金がかかるリスクがあることは抑えておきましょう。   

2.投資枠が1800万円もある

1800万円のうち 1200万円までは成長投資枠として利用することも可能です。 成長投資枠では様々な上場株式や投資信託が買えます。

個別株OK米国株もOKでも債権ETFは ダメでレバレッジ商品は一切ダメです 。

 

しかし、1800万ですからね。月4万貯金して、退職時にたまるくらいの金額なので、無理して使い切ろうとして、生活できなくならないように注意しましょう。

【お金を引き寄せる魔法】不思議なほどお金をどんどん引き寄せてしまう魔法!

3.最速5年で枠を使い切れる

いきなり1800万突っ込めるわけではもちろんありません。
現実的にも難しいでしょうけど・・
年間投資上限額が決まっています。積立投資の年間投資上限額は120万円、成長投資の年間投資上限額は240万円、合わせて360万です。
お金に余裕のある人は、360万×5年間で投資をすることができる。
要は人それぞれのペースで投資ができるという事です。

年間50万円投資する年もあれば年間300万円投資する年もある。

さらにほとんど投資しない年もある。こういう形でジグザグしながら1800万埋めるのも全然ありです。

この柔軟性は従来の制度では見られなかった大きなポイントです。

4.非課税期間は永久

非課税期間が無期限であることです。非課税期間が無期限であること、要するに永久に非課税です。 急制度の積立NISAは課税期間が20年でした。

 

非課税の対象になる取引は2018年から 2042年までに投資したものだけで非課税期間も投資してから20年という縛りがありました。

 

非課税の対象となる取引はいつ初めてもOK、そして課税期間も縛りなし

極論2050年に投資を初めて2100年によっても非課税なわけです。

 

その時まで日本という国がこの制度を維持していたらですけどね。 先ほど最短5年で1800万円を埋め
られるその一方で50年かけても大丈夫 って言っていたのは NISA制度がこのように恒久化されたからです。

【人生は簡単だ】難しく考えず、人生を快適に生きる裏技!!

5.売却したら非課税枠は復活

非課税枠の再利用が可能になるわけです。

100万で買った○○ファンド、残り1700万使えますよねNISA

100万で買った○○ファンドが1年後150万に株価が上がり嬉しくなって売ってしまった。

そうすると、1700万の枠から1800万にまた枠が復活する訳です。

買ったときの値段がNISAでは適用なので、後で、150万になろうと関係ありません。

非課税で一生トレーダーとして遊べるわけです。1800万の中であれば、1年360万縛りはありますけどね。

ChatGPTの使い方! 働き方が変わる、超すごいAI思考サポートツール

まとめ・・・

正直、成長株でも、長期株でも新NISAの制度を使わない理由は全くありません。

お金を銀行で遊ばせるんではなく、お金に働いてもらいましょう。

それで、企業も運営の助けになるんですから、WIN-WINですよね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました