事業の始め方
1. その事業は成り立つのか?
漠然としたものではなく、数字の観念を緻密に計算
2. 個人、国家両方に利があるか?
自分の利益ばかり追求する事業は一時は順調でも、社会の信用を失墜して悲運に陥ることがある。
3. その事業の時期が適切か?
国家レベルで潮目をみる。業界が長く景気がいいかを観る。
4. 経営者に適当な人物がいるかどうか?
適任者がいない事業はせっかく成り立っても最後に失敗する。
渋沢栄一 君は、何のために「働く」のか 絶対に後悔しない働き方、幸せになる働き方 (単行本) [ 渋沢 栄一 ] 価格:1,540円 |
目的を達するには
強固な意思と完全な勉強が必要。
目的を達するための根本要素は「誠実」である。
1.手段・方法は、その時々で変える
間違ったことをしていると成果は上がらない。
2.石の上にも10年
一言でいうと忍耐も必要。
学ばなくても稼ぐには
1.勇気、決断力を持つ
2.積極性を持つ
商人は正直であると同時に積極的でなければならない。正当な道理があると思ったならば、石橋をたたいて渡るのではなく、新天地を開拓する勇気を持たなくてはならない。
3.体を鍛える
商人は健康でなくてはならない。体が弱く元気の足りない人は、自然と勇気も乏しく、活動も鈍っていくからである。
人間関係の育て方
人を使う時の注意点
自分の部下に愛情を抱き、まごころと思いやりをもつことが王道の実践である。
人を選ぶ
少し知が欠けるところがあっても忠実なものを選ぶ。その後知を磨かせるように心がけなければいけないのである。
「水清ければ魚棲まず」の教え
あまり厳格すぎるのもまずいし、穏やか過ぎてもしまりがなくなる。その辺をよく考えないといけない。
たくましくいけ!
他人に対して用心ばかりしていれば、確かに利用されることはないかもしれない。だが、そこまで人を恐れたり避けたりするには及ばない。
人と付き合うとき、最強の武器になるもの
「親切」が最大の美徳
親切を基礎とした人の忠告は受け入れる。
「今どきの若い者は・・・」この批判は正しいのか
「新しい世代」は、次の時代にふさわしい資質を備えている。
先輩より後輩の方が優れている。
序列を重んじ、先輩に優る人物になることを目指す。人道を重視する。
子どもたちに対して
教育者と名乗る人なら、少なくとも学識に伴うくらいの人格を備えてなければならない。
「源濁れば水澄まず」
教師の質をさらに高めるのが急務。
自分という人間の価値をアピールする最強の方法
けっして功をあせらない。
派手な自己宣伝は中身の薄さを際立たせる。
謙譲の美徳のすごさ
謙譲とはでしゃばらないことである。謙譲と卑屈は混同されがちである。必要な場合にも知っていることを押し隠して、知らないそぶりを装うのは謙遜ではない。卑屈の部類に属する。
先人の教訓を取り入れる
倫理や道徳は水の流れのようにそう簡単に動くものではない。
「空想」ではなく理想に向けて、邁進する。
修養はは処世の第一の必須条件である。
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書 827) [ 渋沢 栄一 ] 価格:902円 |
一流の仕事をする人の、創造的「日常生活」
世の中という多数の集合体の中で生きていくのが生活。
なので、どうしても利己主義を離れて、利他的に人生をもなければダメだ。これが「生活に対する正しい考え方」
分をわきまえ、時には高楊枝の美学に徹することも大切
稼いでる人なら、実力相当の暮らしをすること。
余っている分で金の足りないを富ませるくらいの心がけがなくてはならない。
「食べるために働くのではなく、働くために食う」のである。
まだ衣食住に満足していない人は、生活の基礎とも言うべきこの三点をぜひとも充実させるために働かなければならない。
世を渡るうえでの主義は「国家のことを考える」
プライベートは?
論語の教え
温かみ 素直さ 恭しさ ひかえめ 人を立てる の5つの徳
「相手と自分の間に壁をつくらない」
円満な家庭づくりの秘訣
なりよりもまず「自分の身を修める」という事が肝心である。
家庭が国家の元素である。国家の小さな分子が理想的であれば、国家も理想的になるのは道理だ。
忠義や孝行の心を原則とする。
論語と算盤は両立する
克己というのは、人間にとって最も大切なことである。
克己心の強い人は物欲にとらわれないから、金銭に惑わされたり権威や脅しに屈服したりせず、毅然ととした態度が取れる。
価格:1,430円 |
コメント